[レポート] JJUG CCC 2024 Fallに行ってきました
2024/10/27(日)に開催されたJJUG CCC 2024 Fallに参加してきました!
今回もオフラインのみの開催で、私は前回のSpringに引き続き3回目の参加でした。
JJUG CCCについて
例年2回、春と秋に開催する日本最大のJavaコミュニティイベントです。
参加したセッション
開発効率向上のためのリファクタリングの一歩目の選択肢 ~コード分割~
スピーカー: Ryota Wabuchi
リファクタリングは工数がかかるので、やりたいけどできないようなパターンが多い気がしてます。
このプロジェクトでは、モブプログラミングで作業を実施していたそうで、そのくらい思い切り工数をかける方が意外とレビュー時間が短縮できたりして、良いのかもしれないと感じました。
新人や新規参入者のオンボーディングになったと話されていて納得でした。
その場で聞きやすいですし、システム理解が早く進みそうです。
また、ArchUnitで依存を禁止するテストを書いているそうで、ArchUnitの存在を知らなかったので勉強になりました。
Hitting the “Refresh” Button on Your Spring Web Application
スピーカー: ステファン
Virtual Threadについて説明されていました。
デモで実際にどれがRun状態なのかを確認でき、Virtual Threadの利点について理解を深められました。
また、Dockerを使用する場合のテストの実施方法についてのデモもありました。
普通にpostgreSQLと接続するテストの書き方からDockerを使用する場合に書き換える様子を見れたので、わかりやすかったです。
CDSの説明もされていて、これも知らなかったので勉強になりました。
クラスメタデータを事前に計算・生成しておき、それを共有する仕組みがCDSとのことです。
CI/CDやテスト自動化の開発プロジェクトへの適用
スピーカー: ゆとり
これらの言葉はどれも共感でした。
- 手間のかかる機能からテストする
- 簡単にできること機能からテストする
- 手動の方が良いものを見極め、うまく使い分ける
以前いたプロジェクトで、テストの数とカバレッジ率を重視して意味ないテストまで増やしたり不要なテストを書いていたことがあり、スケジュールもタイトだったため負荷が高い割にあまり実用的ではないテストばかり作成していたことを思い出しました、、、。
Boost Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
スピーカー: Ivar Grimstad
Jakarta EEのフレームワークは使用したことがないですが、参加してみました。
こちらでもVirtual Threadについての説明がありました。
デモが多かったためフレームワーク使用したことがない自分でもわかりやすかったです。
Better Java Builds with the Mill Build Tool
スピーカー: Haoyi Li
Millというビルドツールを知らなかったので、とても面白かったです。
Scala向けに開発されたビルドツールですが、Mill for Javaが用意されているためJavaでも使用できます。
結果のデータ提示をした後に、実際にGradleやMavenと比較するデモを実施されていて、Millのメリットがイメージしやすかったです。
Millの速さを実感できました。
最後に
5つセッションを聞けました。
3つ英語セッションに参加してみましたが、5〜6割くらいしか理解できなかった気がします、、、。
個人的には、Virtual ThreadとOpen APIがトレンドなのかなぁ、という気がしました!
Javaもどんどんアップデートされているので、カンファレンスに参加することでトレンドや最新がわかって良いなぁと思いました。